メルカリShopsで商品が購入された場合はどうなるのでしょう?
今回は商品が購入されてからの流れをご紹介します。
通常のメルカリとは若干違うのでよく見ておいてくださいね!


メルカリShopsで購入されてからの手順
購入されたことの通知がきます
お知らせに「事務局から個別メッセージ」が届きます。

文章はこのような感じです。
事務所から個別メッセージ「【メルカリShops】「◯◯◯◯◯」が購入されました。商品の発送をお願いします。」
このお知らせをタップするとこのように表示されます。

発送の準備
発送するために、ホームから「ショップ」タブをかくにんします

「出品・ショップ管理」箇所が 発送待ち:1件 になっていますね。
この部分「出品・ショップ管理」をタップします。

「注文一覧 発送待ち:1件 」をタップして見てみましょう

「発送前」を選択すると、このように購入された商品が表示されています。
ここには、商品名、購入者名、住所も表示されます。
ちょっとモザイクで見にくいですが、商品をタップして進みます。
発送する
取引画面です。詳細が表示されます。
こちらにも購入者名、住所が表示されるのでお好きな方法で発送します。

実際に発送したら、「発送したので、購入者へお知らせする」ボタンをタップします。
そして下の欄に
「追跡番号が記載されたURL」もしくは、「配送事業者名と追跡番号」を記入します。
※必ずしも追跡可能な発送方法でなくても問題ありませんが、ショップの信頼を考えると追跡可能な方が良さそうです。
一番下に「購入者に連絡する」ボタンがあるのでここから購入者への連絡ができます。
発送方法はどうなる?
2021年10月7日に本格リリースされて「らくらくメルカリ便」が使えるようになりました。
これで運送会社と契約していない方でも発送料の心配がなくなりました。
お客さまも匿名で購入できるので嬉しいですね!
僕は小型の商品だったのでクリックポストの発送にしました。
以上が購入されてから発送までの流れになります。
メルカリShopsで商品が売れてから発送までの手順まとめ
通常のメルカリ販売と違うところが結構ありましたね。
- 購入された場合の通知は、「お知らせ」と「ショップタブ」にしか表示されない。
発送方法にメルカリ便が使えない。- 発送する際は必ず追跡番号があった方が信用に繋がりやすい。
メルカリ便が使えないので、スマホでササッと完結できないのがちょっと不便。
あと送料が高くなりますね。これは宅急便と契約を結んでいる事業主の方が比較的有利になりそうです。
まだプレオープン状態で今後少しずつ変化していくと思いますので、長い目で見ていきたきましょう!
本格リリースされて「らくらくメルカリ便」も使えるようになったのでこれから、ますます売れるようになっていきそうです!
さて!どんどん出品していきましょうか(^^)